インプラント治療

歯を失ってしまった方へ

歯を失ったまま放置すると、隣の歯が倒れ込んできてお口の中全体の歯並び・噛み合わせが崩れてしまいます。また、歯は1本でも失うと審美性が大きく低下します。特に、前歯は笑ったときに目立つため、すぐに治療をしようと考える方が多いでしょう。
しかし、比較的目立ちにくい奥歯は、周りの人に気づかれないからといって放置してしまいがちです。歯並び・噛み合わせが崩れると、歯の清掃性が低下することでむし歯や歯周病のリスクが高まったり、残っている歯や歯茎に大きな負担がかかったりするため、なるべく早く治療を受けましょう。

インプラント治療とは

インプラント治療とはインプラント治療とは、インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで歯の機能を取り戻す治療法です。周りの歯を削ることなく天然歯に近い機能を取り戻せるため、大きな注目を集めています。入れ歯やブリッジも歯を失ったときの治療法の1つですが、見た目や健康な歯を削る点など、さまざまなデメリットがあります。
当然ながらメリットもあるため、インプラント治療と比較しつつご自身にとって最適な治療法をお選びください。

インプラントはこんな方におすすめです

  • ブリッジができないと言われた
  • 入れ歯はなるべく使いたくない
  • 見た目が良い人工歯を入れたい
  • 噛む機能を回復させたい
  • 手入れしやすい人工歯を求めている
  • お口の衛生状態を良好に保ちたい

インプラント・入れ歯・ブリッジの比較

メリット デメリット
インプラント
  • 周りの歯に負担がかからない
  • 違和感なくしっかりと噛める
  • 美しい口元を取り戻せる
  • 治療費が高額
  • ケアを怠ると歯周病になりインプラント体が抜け落ちる恐れがある
入れ歯
  • 短期間で治療できる
  • 保険の入れ歯であれば治療費を抑えられる
  • 噛む力が天然歯の2~3割程度にまで落ちる
  • 金属の留め具が目立つ
  • 留め具を引っかける歯に負担がかかる
  • 総入れ歯は口の中全体を覆うため食べ物の温度や味を感じづらい
  • 合わない入れ歯は痛みや違和感の原因になる
ブリッジ
  • 固定されるため安定性に優れている
  • 保険のブリッジは治療費を抑えられる
  • ブリッジの支えとなる歯を削る必要がある
  • 保険のブリッジはプラスチックの歯を使用するため審美性に欠ける
  • ブリッジと歯茎の間に食べカスが詰まりやすい

インプラント治療の流れ

Step1.精密検査

Step1.精密検査

レントゲンや歯科用CTなどで、口腔内や歯、顎の骨の状態、神経や血管の走行などを詳しくお調べします。

Step2.治療計画のご説明

Step2.治療計画のご説明

現状を詳しく丁寧にご説明し、治療計画をご提案いたします。ご不明点や疑問点はご遠慮なくお申し出ください。

Step3.インプラント埋入(一次手術)

Step3.インプラント埋入(一次手術)

インプラント体を顎の骨に埋入します。インプラント体の頭の部分を歯茎から出した状態で縫合します。

Step4.アバットメントの装着(二次手術)

インプラント体の頭の部分にヒーリングキャップを装着し、インプラント体と顎の骨が結合するまで約3ヶ月待機します。

Step5.人工歯の装着

Step5.人工歯の装着

ヒーリングキャップを外して、連結器具のアバットメントを装着します。その上に型どりをして作製した人工歯を装着します。

Step6.メンテナンス

Step6.メンテナンス

インプラントを長持ちするために、定期検診や歯のクリーニングを継続していただくことが大切です。

インプラントを長持ちさせるためのメンテナンス

インプラントを長持ちさせるためのメンテナンスインプラントを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。インプラントは人工物のため、むし歯になる心配はありませんが、その周りの歯茎は歯周病になる可能性があります。
インプラントの周りに発症する歯周病を「インプラント周囲炎」といい、進行するとインプラントを支えきれなくなって脱落してしまいます。一度、埋入したインプラントが脱落することがないように、定期的なメンテナンスでインプラント周囲炎を防ぐことが大切です。
次のメンテナンスまで時期が空いていても、歯ぐきの腫れや赤み、歯磨きのときの出血などの症状がある場合は早めにご相談ください。

To Top
046-889-2588 WEB予約